hibiki: 2008年10月アーカイブ

SlingPlayer 2.0

|

SlingPlayerを未インストールのPCに、折角なので最新版(Ver.2)をインストールしてみました。

Sling Media Downloads - SlingPlayer Desktop

Ver.2の利用にはSlingBox本体のファームウェアも最新版にアップデートする必要があり、また、SlingPlayer、SlingBoxファームウェア共に現在のところ日本語版が提供されていませんが、とりあえず英語版の最新ファームでも日本の放送の受信に問題は無いようです。

で、Ver.2最大の魅力は、なんといってもタイムシフト視聴用に最大60分(!)分のバッファが用意されたことでしょう。これで録画も出来れば言うことなしなんですが。

地下鉄の女神

|

大手町駅にて久々にお目にかかりました。

帝都高速度交通営団のシンボルと言えば、Sのマークと、このマーキュリー像でしょう。

硬すぎず、柔らかすぎず

|

AM-20がそろそろ2年目を迎えるので、オーバーホールをお願いしてきました。とりあえず消耗品の交換とグリスアップがメインですが、サスペンション周りにもちょっと手を入れてもらうことにしました。ロードのようなケイデンス走りが出来るほどガチガチに固めるつもりは無いので、後輪加重は生かしつつサスペンションの良さは殺さない程度の硬さを狙ってみることにしました。でも本国に部品を注文する必要があるので結果は多分半年後。

それにしても、ここんとこ自転車のメンテが続くなぁ。

本番直前

|

で、メンテナンスに出していた565が退院。ハブ周りをグリスアップしてもらったので回転がすこぶる良くなりました。

これで車体周りのコンディションはほぼカンペキに。あとはエンジン次第。

Mavic × PowerTap

|

MavicがPowerTapを組み込んだCosmic Carboneを発売。

Cosmic Carbone SL PowerTap
Cosmic Carbone Pro PowerTap

価格はノーマルの前後セットにプラス15万ぐらいなので、ZIPP 202+PowerTapと良い勝負…なのかな?

ルータでPPTPサーバ

|

WHR-G54Sが安売りしていたので、ファームウェアをDD-WRTに書き換えて、ルータ&PPTPサーバに仕立ててみました。

DD-WRT : free Linux-based firmware

インストールしたDD-WRTはVer.2.4 SP1。DD-WRTはターゲットハードウェアのメモリ容量や目的に応じて幾つかのタイプが用意されていて、PPTPサーバ機能はどのタイプにも含まれているようですが、もしかしたら後々OpenVPNを使ってみたくなるかな?というわけで dd-wrt.v24_vpn_generic.bin を選択。

まるでLinuxのコマンド群に適当なガワをかぶせただけ…みたいな作りなので、これまで使っていた Tomato Firmware (DD-WRTをベースに機能を絞った派生品)の洗練されたインターフェースに比べると非常に使いにくい&わかりにくいインターフェースですが、逆に言えば裏で何をやっているか想像出来れば設定自体は其程難しくないかも。いや、Tomatoは本当に良くできています。

Tomato Firmware

PPTPサーバの設定は至極単純。サーバ自体のIPアドレス、割り振りたいIPアドレス(もしくはアドレス範囲)、ログイン時に用いるユーザ名とパスワード(user * password * という書式)を設定するだけで使えるようになります。ただしデフォルトでは暗号化がオフになっているので(ルータの処理能力を考えた処置?)、PPTPクライアントによっては暗号化をオフにするか、DD-WRT側で暗号化をオンにする必要があります。

というわけで出先から簡単に自宅のネットワークを参照出来るようになりましたが、さて、マシン名の解決をどうするかなぁ。自宅のマシンは全てDD-WRTのDHCPサーバからstaticにIPアドレスを割り振っているので、これが上手く利用できると良いのですが。

Bonjour over PPTP

|

Bonjourはセグメントを越えられないので、PPTP経由だとiTunes共有ライブラリを参照出来ません。というわけでNetwork BeaconでリモートマシンのBonjourポートをローカルマシンにポート転送。

Chaotic Software: Network Beacon

具体的にはリモートの3689番ポートの _daap._tcp. サービスをローカルに転送。

素晴らしい!

というわけでN村さんと先日の雪辱戦…と思いきや今度はダム湖まで辿り着いたところで…雨。

濡れた路面を用心しながら塩山まで下ったところで雨が上がったので、塩山駅のコインロッカーに預けておいた荷物(着替え&輪行アイテム)をピックアップして、塩山から5キロほど南下したところにある勝沼・ぶどうの丘の「天空の湯」へ。露天風呂からは甲府盆地が一望出来て素晴らしい眺めでした。本当は大弛峠を登った満足感に浸りながらお湯に浸かりたかったんだけどなぁ。次こそは!

そして輪行で帰京すると…雨でした。(涙)

DD-WRTのMTU値

|

ルータをDD-WRTに変更後、なぜかウェザーニュースのページが見られなくなったので、まずDNS(DD-WRTのDNSMasqを使用)を確認したところ正引き・逆引き共に問題なし。次にMTUを確認したところ、自動設定では1492になっていたので1454に変更してみたところ無事解決。ちなみにWAN側のネットワークはBフレッツを利用しています。

これでDD-WRT移行に伴う問題は、ほぼ解決したかな?

ANT+対応PowerTap SL 2.4

|

ファームウェアの書き換えで既存のSL 2.4をANT+対応にする有償($99)アップデータ!

CycleOps POWER: ANT+Sport Hub Updater

というわけで、PowerTapなホイール組んだら是非乗せてください。(>だれとなく)

絶妙に、間に合わない

|

例の素敵デバイスがようやく出荷された、との知らせが。

USPS Express Mailなので届くのは来週の月曜ぐらいかなー。楽しみだなー。(棒読み)

なんという終末感

|

冷戦下に作成された、英国が核攻撃を受けたことを知らせるラジオ放送の原稿。

BBC、核攻撃時に放送予定だったアナウンス原稿を公開

NHK FMの臨時ニュースの時みたいなチャイムと共に、こんな放送がラジオから流れてきたら…なんて想像しただけで寒気が。あと「同内容のメッセージを数時間ごとに繰り返すことで核攻撃でBBCが壊滅したとの不安を国民に与えかねない懸念」って辺りがリアルすぎて余計にオソロシイ。

BBC nuclear bomb script released

原文の原稿(PDF)はコチラから。

NASA Image of the Day Gallery: The Jules Verne

再突入の課程を捉えたオンボードカメラ映像は無いのかしら。無いよなぁ。

おお!ダイナミック。

NASA: Polar Crown Prominences

動画でご覧あれ。

DD-WRTのスループット向上

|

DD-WRTをインストールしたWHR-G54Sにルータを入れ替えて以来、なんとなくWAN側のスループットが低下したように感じられたので測定してみたところ、下り16Mbps、上り6Mbpsと、VDSL方式のBフレッツ・マンションタイプにしては大分遅いことが判明。

恐らくバックグラウンドの不要なサービスがCPUに余分な負荷をかけている為なのでは…というわけで、まずはSPI Firewallをオフにしてみたところスループットは殆ど変わらず。次に無線LANをオフにしてみたところ、今度は下り27Mbps、上り7Mbpsと大幅に向上しました。

ちなみに外部ネットワークからDD-WRTのPPTP経由でLAN上のマシンからファイルをコピーしてみたところ、7GBのファイル転送に12時間…と惨憺たる結果でした。恐らくNAT変換だけでも相応の負荷がかかる上に、PPTPの処理で更に負荷がかかってしまう為でしょう。LAN上のマシンに直接PPTP接続すれば大分速くなるはずですが(ルータはPPTPパススルーで使用)、出来ればPPTPの処理はルータ上で行いたいなぁ…というわけで、もう少し速くする方法は無いかしら。

FlexLM over PPTP

|

というわけでDD-WRTをインストールした一番の目的である「自宅のLAN上で動いている3ds maxネットワークライセンスサーバをPPTP経由で仕事場から参照」を検証してみましたが、Bonjourみたいにセグメント越えが出来ない…なんてこともなく、あっけなく利用出来ました。

これでライセンスサーバを動かしているノートPCを持ち歩かなくても済みます。:)

安全装置

|

Gmail Labsの新機能・Mail Gogglesがナカナカ。

指定時間内に問題が解けないと「冷静ではない」と判断されメールが送信出来ない親切オプション。

Scent of a Woman

|

M-Vロケット2号機がJAXA相模原キャンパスに常設展示。

<「M5」ロケット>世界最高性能の実物を展示へ JAXA

相模原なら仕事前に観て来れるな。近いうちに…

第2段ロケットは今年3月に燃料の燃焼試験をしたばかりで、「まだ火薬の燃えたにおいが残っている」という。

おお!急がなくちゃだわ。

やはり間に合いませんでした

|
Into Foreign Customs, October 10, 2008, 10:12 am, JAPAN
Into Foreign Customs, October 09, 2008, 9:27 pm, JAPAN
Arrived Abroad, October 09, 2008, 9:26 pm, JAPAN
International Dispatch, October 07, 2008, 10:59 am, ISC CHICAGO IL (USPS)
Processed, October 06, 2008, 3:40 pm, DETROIT, MI 48242
Electronic Shipping Info Received, October 06, 2008

うーむ。

いや、もしかして

|

もしかするかも!?

Out of Foreign Customs, October 10, 2008, 4:34 pm, JAPAN

とはいえ届いたとしてもセッティングの時間が以下略。

東京から長野まで

|

というわけで今年も例のアレを走って参りました。

が。

眠気と無気力で終始ダメダメな走りでした。最近こんなんばっかです。どうしたものかと。

とはいえ「巡航速度40キロの列車に乗ってしまう→自分だけ信号で切れる→涙目で追いかける」とか、「ハンガーノックの影に怯えながら補給の種類とタイミングを考える」とか、こういう仕事以外でのプチ瀬戸際感は楽しいですね。「掛け金=オレ」のゲームみたいで。これぞ遊びの醍醐味。

大弛リベンジ

|

長野で一泊後、せっかくなので塩山まで自走して、大弛峠を登ってから帰ることにしました。

前日の疲労で身体のあちこちが強ばっているし、果たしてマトモに走ることが出来るんだろうか?と心配でしたが、むしろ疲労のおかげで十分な睡眠がとれたせいか、意外なほど積極的に走ることが出来ました。ダム湖までの前半戦なんて前日(そして2回の柳沢→大弛アタック)の梅ヶ谷峠よりマトモに踏めた(回せた)気がします。ちゃんと睡眠を取っていれば(ちなみに先週は連日3時間睡眠)ジロでももっとパフォーマンス上げられたんだろうなぁ…MOTTAINAI。

で、三度目にしてようやく大弛峠に辿り着きましたが、噂には聞いていたけど、頂上にはお店も無ければ開けた展望すら無いんですね。しかも標高2600mだけあって非常に寒い。一緒に走ったN村さん(私よりも15分以上早く峠に到着)を危うく凍え死にさせるところでした。申し訳ない。

Garmin Edge 705

|

今までは漠然と走っていましたが、ぼちぼちトレーニングを始めてみようかと思い、まず、心拍とケイデンス、そして斜度のログを取ってみることにしました。

というわけでEdge 705を個人輸入してみたんですが(送料込みで$495)、先月19日に「今ならジロまでに届くんじゃないか」と思って注文したところ、実はバックオーダーだったことが判明。結局発送されたのは今月4日、届いたのはジロ前日の夜8時でした。そこから地図をインストールしたりルートを設定していると寝る時間が無くなりそうだったので、とりいそぎ自転車にセンサー類を取り付けて、ぶっつけ本番で運用開始。幸い周りにGarmin Edgeユーザーが2人もいたので、わからない点を逐次質問出来たのは非常に助かりました。使い勝手は想像以上で、操作性も意外なほど(失礼)こなれていてびっくりしました。電池が1日しかもたないのはちょっと残念ですが、GPSロガー(しかも大画面液晶つき)として考えたら妥当な時間ですね。

で、帰宅後さっそくログを見てみたんですが、自分の怠けっぷりも正確な数値とグラフで突きつけられると非常にわかりやすくて素晴らしい。特にジロ後半の心拍の上がらなさっぷりは見るに堪えません。(涙)

がんばろう。

おまけ・牧丘から大弛峠まで。恥ずかしいけど晒してみる。

Lap 6が浄水場の先の林道入り口、Lap 7がダム湖、Lap 8が大弛峠。

ジロあわせで体重を少し増やしてみたんですが、なぜかそれに反比例して体脂肪は減る一方。

で、昨日ジロから帰ってきて計ってみたところ…

オレ、シンジャウノカナ

相互通信

|

Edge 705を使ってみて思ったんだけど、たとえばANT+なりBluetoothを使って

  • 電波の到達範囲内にいる他のサイコンと現在地や各種データ(心拍とかケイデンスとか)をやりとりする
  • 電波の到達範囲内にある無線通信機器を経由して、他のサイコンと上記データを互いにやり取りする

とか出来たら結構便利なんじゃなかろうか。ソニーあたりで作らないかな。

企画書書くよ?(>だれとなく)

目で見るSF

|

キャリアから射点に移されるSoyuzを下から、しかもウルトラワイドで。

NASA Image of the Day Gallery: Soyuz Arrives at the Pad

うおお!鼻血出そう。

Edge 705 + UUD Road Map

|

Edge 705にインストールしたアップアップダウン製作所製の道路地図のテストを兼ねて回復走@尾根幹。

道路情報が古いので、変化のはげしい尾根幹周辺は、地図上に存在しない、または「Under Construction」な道路が目立つのが残念ですが、右折・左折を指示してくれるのは便利ですね。ちなみにルート探索は自転車・徒歩基準よりも「自動車基準+未舗装路回避+有料道路回避」で算出した結果の方が好みかも。

それはさておき、今回「ケイデンスが85以下になるとアラームを鳴らす」設定で走ってみたんですが、これが実に素晴らしい。こういう機能が備わっているサイコンを何故もっと早く買わなかったんだろう。これと「心拍数が一定の範囲から外れるとアラーム」は相当重宝しそうな予感。

ああ!こんな素敵アイテム、何故もっと早く買わなかったんだろう。(涙)

絹の靴下

|

AM-20のメンテついでにタイヤをIRC製の17インチに履きかえてみました。フロントサスを締め込んで大分硬くしたので、余計にタイヤの性能が顕著になったはずですが以前にも増した「しっとり感」で、まさにシルキーライド。素晴らしい。ただ、いかにもシリカコンパウンドって感じで、みるみる減りそうなのが悩ましいところ。

それはさておき、以前はAM-20にもサイコンを付けていたんですが、どうにもフロントフォークのスピードセンサーが目障りだったので取り外してしまいました。で、今日ふと気付いたんですが、Edge 705ならばセンサー無しで速度がわかるんですよね。というわけで余っていたマウントを使ってAM-20に取り付けてみたんですが…素晴らしい。これはうれしい不意打ちという奴やな!(京極さん風に)

国内販売未定?

|

某ガーミン屋さんで聞いた話によると、以前に一度、Edge 705の国内販売の話が持ち上がったものの、価格が10万円以上になってしまい、Colorado 300(一応センサーを用意すればスピードやケイデンスも表示可能)とバッティングしてしまう…という理由で立ち消えになってしまったんだとか。8〜9万円台でEdge 705を出せば、ちまちまColorado売るよりも余程儲かりそうな気がするんだけどなぁ。

で、そのガーミン屋さんでEdge 2xx/3xx用マウント台座の予備を購入。乳バンドやケイデンスセンサーも常時在庫しているそうなので、もし705本体を個人輸入しても、とりあえずEdge 2xx/3xxと共通のアクセサリに関しては心配しなくても良さそうな感じ。

J2エンジン、かっこエエ!

APOLLONIA PAPER MODEL MUSEUM

…と書いて思い出したけど、机の上に鎮座ましますRevellの1:96 Saturn V、いつになったら作るんだ、俺。

列車名募集

|

JR九州が山陽新幹線(新大阪〜)と九州新幹線(〜鹿児島中央)を直通運転で結ぶ新幹線の列車名を募集。

JR九州: 新幹線の列車名を募集

今度こそ「はやと」でいいと思うんだけどなぁ。それとも「つばめ」と対にした方がいいのかな。

ふりだしにもどる

|

久々に都民の森。ここ数ヶ月ずっと下がり調子でしたが、ジロ練の効果もあってか、ようやく半年前の富士ヒルクライムの頃の自己ベスト・63分に追いつきました。一緒に走ったN村さんは54分、以前聞いた主将のベストは確か55分だった気がするので、二人の平均タイムから5分遅れぐらいを目指すとなると、まずは60分切りが目標かー…なんて途方に暮れていたところに(@都民の森の駐車場)今日は別のチーム練に参加していた主将が到着。タイムは驚異の53分!55分だったそうです。それでも自己ベストを一気に6分更新って…汗)

思うに今後主将&N村さんの50分台前半を舞台にした記録更新合戦が繰り広げられるのは間違いありません。ということは二人の平均タイムも必然的に向上、そこから5分遅れを目指すとなると…うひい

ぼーっとしていてはいけません。世の中は動いています。(by 一条さん)

"Iron Man"

|

話も登場人物も意外なほどこぢんまりとまとまっていて、わかりやすいけど、ちょっと物足りないかも…なんて思いながら観ていたら、エンドロール後のアレは卑怯すぎ!あまりにベタすぎて、いやがうえにも続編が気になるじゃないですか。

Sony Pictures Entertainment: アイアンマン

それはさておき、折角あんなにおいしそうなギミック満載なんだから、もっと「説明しよう」的な(テクノロジーの)説明ゼリフがあってもいいと思うんだけどな。あと段取り感とか。もったいない!

カレンダー

|

なるしまフレンドでいただいた来年のカレンダーの絵柄が藤城清治さんでした。実は最近なぜだか藤城さんがマイブームなので、ささやかな偶然が嬉しくも一寸可笑しかったり。

ちなみに藤城さんの理由は会長の趣味だそうです。てっきりお店でピンクのロードでも組まれたのかと。:D

ヒャッコ(4)

|

夏休みに冷房効かせた部屋で思いっきり読書に耽るタイプなのか…とか(26コメ)、泳ぎに来ても本(それも西尾維新)読んでるのか…とか(表2対向)、そこかしこでトーマさんがフィーチャーされていて全国一千万人のトーマさんファン大喜びの第4巻。

ヒャッコ 4 (Flex Comix)

…と言うか、どう考えてもキャラクタとしての情報量がトーマさんだけ突出しているよなぁ。素晴らしい。

また来年

|

この半年間、週末になるとラタトゥイユを作り置きして朝食にしていたんですが、そろそろ夏野菜って季節でもないので、来年また作り始める時の為のメモ。いちばん気に入った野菜の組み合わせと調理法は、

  • ニンニク(2〜3片を軽くつぶして)
  • タマネギ(小口大)
  • ニンジン(親指大)
  • エリンギ・シメジ(適宜)
  • ナス(親指大)
  • パプリカ(小口大)
  • ズッキーニ(一口大)
  • トマト(小口大)
  • カボチャ(皮ごと、普通の煮物サイズ)

を上の順番で炒めていく感じ。カボチャと同時にベイリーフとドライベルモットを180ccぐらい加えてフタをしたまましばらく煮込んで、カボチャにほぼ火が通ったところで砂糖、塩、コショウの順で加えて、さらに煮込んで少々水分を飛ばして完成。甘いものに飢えている時は更にサツマイモを加えたりしています。ちなみに最初のうちは水煮のイタリア産トマトを使っていたけど、朝ご飯に食べるなら味の濃厚さよりもフレッシュな酸味の方が嬉しいので最近は殆ど普通の国産生トマトを使っています。

というわけで、来月あたりからポトフ復活かなー。

リメイク版かー

|

新作じゃないのは残念だけど、PS版より大分キレイな画面で遊べるのは嬉しいかも。

風のクロノア door to phantomile

ついでに「テイルコンチェルト」もリメイク移植されないかな。

しかも初の男子キャラ

|

このシリーズは似ないのが普通だと思っていたら

Pキャラ スカイ・クロラ 草薙水素(クサナギスイト)
Pキャラ スカイ・クロラ 函南優一(カンナミユーヒチ)

これはかなり似てる。へえ。

気分は爆発物処理班

|

MacBookの壊れたファンを交換。作業手順はこんな感じ

で、だ。

たかだかファンを1個交換するのにネジを23本(しかも全部で8~9種類ぐらい)外さなくてはならない筐体を設計した人間には猛省を以下略。10万円台のPCで使える部品の信頼性なんてタカが知れているんだから、正常に動いている時の見てくれと同じぐらい(もしくはそれ以上に)壊れた際の修理のし易さを考えて欲しい。Lenovoになってからも一緒かどうかは知らないけど、IBM時代のThinkPadだったらファン交換なんてキーボード固定ネジ(×4)とファン固定ネジ(×3)で終わりだぞ。考えてみたらPowerBook 100(これはソニー設計だけど)とかDuo 230(恐ろしく粗雑な作り)で散々な目にあってMac使うのやめたんだよな…などと、心の中で延々と恨み節を唱えながら15分ほどで作業終了。

…疲れた。

最近、千駄ヶ谷の鳩森八幡の並びにある「パウルコーヒー」にハマってます。

お店の中を覗くと大抵ご主人が豆を一粒一粒選っているのが以前から印象的で、前を通るたびに気になっていたんですが、先日試しに豆を3種類ほど(ミ ディアムの豆2種類とミディアム+フレンチローストのブレンド)買ってみたところ、どれも豆の個性がはっきりしていて、かつ爽やかで、しかも価格が手頃 (どの豆も概ね100gあたり300円台)。ちなみに店頭には豆の名前が書かれた大瓶が並んでいるのですが、ブレンドの瓶は大抵空っぽで、注文すると(そ のブレンドに)必要な豆を必要な量だけ集めて調合してもらう要領なので、たとえば「深煎りだけど甘みを感じるブレンドが欲しい」…なんて勝手なオーダーに も応じてもらえるようです。唯一の難点は、私は比較的煎りの深い豆が好みなのですが、こちらのお店はミディアムローストの豆も美味しいので、選択肢が多す ぎて困ることでしょうか。:ー)

というわけで、まだ半分ぐらいの種類しか飲んでいませんが、今のところ一番気に入っているのはモカブレンド。軽すぎず重すぎず、ほのかな甘みが非常に好みです。

Racing Torq RRS

|

FulcrumからもBBがCULT化されたクランクが登場。

roadcyclinguk: Fulcrum Racing Torq RRS crankset

88,000円とRSより1万円高くなったけど、ううむ…羨ましい。

Autodesk SoftImage

|

わかりやすく例えると、ジャンプ(集英社)とサンデー(小学館)に加えてマガジン(講談社)まで一ツ橋グループに加わったような感じ?…って、全然わかりやすくなってねーよ。

Autodesk Signs Agreement with Avid Technology to Acquire Softimage

さすがにAvidごと買っちゃった訳じゃないのね。エンドユーザ的に一番心配なのは、ソフト間の競争が減ることで、各ソフトのドラスティックな発展が無くならないか…って点と、値段が高止まりしないか…って点。Mayaとmaxなんて、まさにそんな感じだからなー。でも、そもそも今のSIにそんな訴求力は無いから大して関係ないか。

SOFTIMAGE|Cat: This advanced character animation system is a plug-in for Autodesk 3ds Max software. It is intended to be integrated into the 3ds Max product line.

まさか昔のCharacter Studioみたいに別製品じゃないよね?

豊かな甘みと爽やかな余韻に、すごいぜ俺様、と思った日曜の昼下がり@仕事場。
この味をコンスタントに出せるようになったら喫茶店開けるかな。

…いや、9割5分は豆のおかげなんですけどね。

エネルギア社が資金難に

|

2~3週以内に支払猶予と新規融資を受けられないとSoyuz宇宙船の新規建造が不可能になるのだとか。

RosBusinessConsulting: Russian space corporation seeking cash

今後2回分のSoyuz打ち上げに影響は無いらしいけど…原因は何なんだろう?

海街diary (2)

|

すずちゃん、ええ子や…(涙)

海街diary 1 蝉時雨のやむ頃 海街diary 2 (2) (フラワーコミックス)

ともすればエグくなりそうな(=端的な)エピソードを交えながらも、「他者への気遣い」を主軸に、登場人物それぞれの自己矛盾や葛藤を、落ち着いた語り口で丁寧に解きほぐしていく様は、さすが吉田秋生。

踏めるかどうかはさておき

|

最近「練習の時ぐらい重いギアを踏むべきではなかろうか」って気分になってきたので、こんなこともあろうかとクランクと一緒に注文しておいたインナー36Tのチェーンリングを装着してみました。とりあえず変速性能は今まで使っていた34Tの時と変わらない好レスポンス(流石フルクラム)。ただ34Tの時よりも変速時に少しだけチェーンが暴れるようなので、念の為にチェンウォッチャーを装着。

で。まだ通勤でしか走っていませんが、フロントをインナーに入れたままの状態でも楽に30km/h以上出せるようになったので、街中での走りがすこぶる楽になりました(=アウターに入れる必要がない)。問題は山に行った時だよなぁ。果たして登り切ることが出来るんだろうか。(弱っ!)

というわけでインナー34Tは次の決戦まで封印。

そんな感じ

|
道満晴明の寓居: 00

個人的には、マリナ・イスマイール第一皇女(29)の、更に磨きのかかった辛気くささから目が離せません。

2.2

|

次期Mac OS X (Snow Leopard) より、ディスプレイガンマのデフォルト値が、Mac伝統の1.8から、Windowsで採用されている値と同じ2.2に。

AppleInsider | Snow Leopard to see HFS+ compression, default gamma switch

まあ昨今の商用グラフィックソフトは大抵のものが何らかのカラーマネージメント機構に対応しているだろうから、あまり問題にはならないだろうけど、バージョン間で対応に差異が生じたりすると厄介だろうな。

4.22

|

MovableTypeを4.22にアップグレード。

再構築がすこし速くなった...かな?

それは夢の如き響き

|
デジタルカメラの複数画像から簡易に高品質3次元モデルを作成する手法を開発

素晴らしい...とはいえモノを見ないとなー。とりあえず「既に広島市公文書館にて原爆ドームの3次元モデルへ本技術を適用し、ムービー展示した実績あり」ってのが参考になるかな?

航空写真からの建物形状復元

うーん...先は長そうだ。

ワンセグ+絵文字対応

|

投資家向けのアレかしら。ついでにカード収納ポケット付きシリコンジャケットでも無償添付して「FeliCa対応」とか言っときゃいいのに...というのはさておき、iPhone 3GユーザはBBモバイルポイントの無料で利用可能に。これはちょっと嬉しいかも。

iPhone 3Gユーザー向けに「公衆無線LANし放題」を無償提供

あと12月中旬発売予定の外部バッテリにもなるiPhone向け外部ワンセグチューナ。

ソフトバンクBB株式会社: iPhone 3Gでワンセグが視聴可能に!

実売7千円ぐらいで、Mac/PC向けクライアントも出るなら考えるかも。

THERMOS「山専」

|

パウルコーヒーの豆の味を知って以来、以前に増してコーヒーをよく飲むようになったんですが、仕事中に何度も席を立って淹れるのも面倒なのと、どうせなら家で飲む分もまとめて淹れてしまえ...というわけで、

  • 既に0.35Lの保温マグを持っているので、使い分けを考えて0.8L(3〜4杯分)
  • 保温効力は最低でも75度以上を6時間
  • 持ち運びやすいスリム形状
  • 内側を掃除しやすいステンレス&大口径
  • 洗いやすいように、中栓はプッシュ式ではなくシンプルなねじ込み式

という条件で探して見つけたのが、サーモスが登山・アウトドア専門店向けに出している「山専」という製品。上に挙げた条件を全て満たしているだけでなく、0.5Lモデルが320g、0.8Lモデルが400gと比較的軽いのが特徴です。なにしろ強く握ると表面がペコペコ凹むほどなので、相当軽量化を意識した作りのようです。

個人的には、ちょっと見た目がゴツすぎるので、ゴムクッションや無駄なラインを省いた、もっとシンプルな意匠のバージョンがあれば文句無しなんですが...でも重宝しています。

CUDA対応TMPGEnc

|

うちのビデオボードってCUDA対応していたかなぁ。

ペガシス、ビデオエンコーダー「TMPGEnc 4.0 XPress」CUDA™ テクノロジ実装版を正式公開

エンコードが倍ぐらい速くなると非常に有り難いんだけど...というわけで実験。幸いビデオボード(GeForce 8600 GT)はCUDAには対応していたのだけど、30分弱の1440×1080のMPEG2-TSを480×272のMPEG4に変換してみたところ(インタレス解除+リサイズ+2パスエンコード)

  • CUDA無し:35分
  • フィルタ処理にCUDA使用:37分
  • フィルタ処理と映像デコードにCUDA使用:57分

あれ?8600GTでは非力すぎて逆効果?

このアーカイブについて

このページには、hibiki2008年10月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはhibiki: 2008年9月です。

次のアーカイブはhibiki: 2008年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。