hibiki: 2007年1月アーカイブ

昨年は
  1. 身近なところでモールトニア出現!幸せっぷりを見せ付けられる
  2. で、そのモールトンに乗せてもらったところ直進性の高さとシルキーな乗り心地に驚嘆する
  3. 悔しいので5年目のBirdyに手を入れ始める
  4. サス周りを硬めにしたところロングライドが幾分楽になる
  5. 距離を延ばせるならダイビングの為の身体作りに良いのでは?と「2日で50km」を始める
  6. ところが距離を延ばすとBirdyの欠点(リジッド感の無さ、重心の高さ)が顕著に
  7. それらの欠点を踏まえて新車を物色したところ結局モールトンに辿り着く
  8. モールトニアの集まりに顔を出すうちにモールトンが「普通」に思えてくる
  9. 自転車に20インチ以上のタイヤはでかすぎる
  10. 博士万歳!かくして道を踏み外す
  11. 見事にハマる。
  12. 街中で自転車好きに声をかけられるようになる
自転車に始まり自転車に終わった一年でしたが今年も冥府魔道を邁進する所存です。 というわけで本年も宜しくお願いします。
http://www.youtube.com/watch?v=7j1PgmMbug8
というわけで新年一発目から自転車ネタ。正直微妙なんだが一度乗ってみたい。
http://homepage2.nifty.com/m_kamada/di200612.htm#31
GPS掩蔽観測衛星って何だろう?と思って調べたところ、大気層をかすめて伝搬するGPS信号を低軌道衛星で受信させることにより大気の屈折率を求めるGPS掩蔽法という観測手法に用いる衛星らしい。ちなみにGPSを使った気象観測法では、GPS衛星から送られるマイクロ波の遅延から大気中の水蒸気の量を求め、更にこれと上空の気温を組み合わせることで観測点上空の可降水量(単位面積の大気の柱に含まれる水蒸気の総量)を求める手法がポピュラーらしい。

無線どころか

|
たまたま乗った法人タクシーでGPSカーナビの話になったのだけど、なんでも最近のタクシーは
  • GPSカーナビはセンターとリンクし常に現在地を配車センターに報告
  • センターからの情報も無線経由でGPSカーナビと随時連動
  • 無線情報は警察ともリンクしていて異常事態通報時に現在地が警察へも送信
なんて感じなのだとか。更に加速度センサーは当然として、事故発生時に乗客の着座位置を立証する為の重量センサーまでシャーシにセットされているらしい。なんだかスゴイことになってるのね最近のタクシー。

my resume

|
http://news.independent.co.uk/world/science_technology/article323133.ece
2005年のSteve Jobsのインタビューより。
"I actually bought a bicycle recently. It's just ... wonderful."
車種やメーカー名はヒミツらしい。まあ昔から
"Computers are like a bicycle for our minds."
なんて言ってた人だもんね。

Project Ornithopter

|
http://www.ornithopter.ca/
トロント大学航空宇宙研究所で研究開発中のOrnithopter(羽ばたき飛行機)の紹介。
実験風景を収めたビデオがなかなか。
http://www.yomupara.com/bookbox.php
各版型が隙間無くピッタリ収まるおかげでスペース的にも精神衛生的にも:)スッキリしました。
Amazonもこういうサイズにしてくれたら再利用が楽なのに。

SpaceNavigator PE

|
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000LB41BM?ie=UTF8&tag=hotchpotch-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B000LB41BM
3ds maxでの使い勝手が気になったので買ってみました。Personal Editionと銘打たれていますが機能的には標準版と同一で、デフォルトでmax用のプラグインもインストールされます。んで肝心の使い勝手なんですが…いや悪くはないです。はい。ただmaxのようにキーボードショートカットを多用するアプリケーションの場合、結局常に左手をホームポジションに置いておいた方が何かと都合が良いわけで、そうすると結果としてShiftやAltとマウスボタン・ホイールを組み合わせた回転・ズームの方が手っ取り早い、という根本的にアレなオチに…
…それはさておき。Google Earthで使うとスゲー便利ですよ。 普通にブラウズするだけならSpace Navigatorだけで済んじゃうし、マウスでは到底味わえないスムーズさ。
あー、何か画期的な使い方ないかしら。やっぱアレ?iTunesを(以下略)
http://www.tunebelt.com/domino/tunebelt/tunebelt.nsf/ab8
入れたままでhx4700のタッチスクリーンが使えるならかなり魅力的なんだが。自転車ナビ的に。

702NKIIでGmail

|
以前
http://m.gmail.com
を試してみてダメだったので諦めていたのだけど
https://mail.google.com/mail/?ui=mobile
を試してみたところ…おおっ!バッチリ使えます。素晴らしい。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4041459516?ie=UTF8&tag=hotchpotch-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4041459516
べ…別に読書好きの宇宙人に影響されたわけじゃないんだからねっ!
麻雀を知らなくても勝負事としての面白さや賭け事の恐ろしさはひしひしと伝わってきてこれが実に面白い。たとえばペアを組んだり積み込むといったイカサマで勝負は安泰かと思いきや、結局最後にモノを言うのは「相手にブラフをかける」とか「欲目を出さない」とか「思い切った勝負に出る」といった基本的な心理戦だったり、はたまた「運」としか言いようの無い部分だったり。これに復讐劇的なエピソードや「戦後の東京」といった魅力的な要素が加わるのだから面白くないわけがない!
http://mytown.asahi.com/nagasaki/news.php?k_id=43000000701050004
今年度予算に桟橋や遊歩道の整備費を盛り込み、早ければ来年の公開を予定。
http://www.sankei.co.jp/culture/kagaku/070107/kgk070107000.htm
機体は、試験用の1段目(長さ約30メートル、直径約4メートル)を種子島から船で輸送する。2段目は三菱重工飛島工場(愛知県)、先端部の衛星カバーはJAXA角田宇宙センター(宮城県)、側面の固体ロケットブースターはアイ・エイチ・アイ・エアロスペース富岡事業所(群馬県)からそれぞれ運び込み、組み立てる。
というわけで機体各部分は実物で構成。ただ展示方法は残念ながら組み立てた形での屋外展示。折角の実物なのだから分割した状態で屋内展示して、かつ横に完成形のドンガラでも並べてもらった方がディテールとフォルムの両方がわかって有難いんだけどなぁ…。
http://www.concorde.gr.jp/~hibiki/toybox/rd_remote.html
東芝RDシリーズをHTTPリクエストで操作する為のコード表。たとえばチャンネルを順送りするなら
http://RD-XS57/remote/remote.htm?key=1E
みたいなリクエストを送る。(IEやFirefoxからでも利用可能)

夜空に散るスペースデブリ

|

iPhone

|
3Gじゃないのかー。Google Mapsが使えるのがとにかく羨ましい。

プーさん@武蔵小金井

|
天気が良かったので、以前から気になっていたカレー屋さんまで自転車でGO!
とりあえず野菜チキンを注文。レギュラーサイズでもすごいボリューム…と一瞬たじろぎましたが、油を一切使わない野菜と香辛料ベースのソースとたっぷり野菜のおかげで食前より食後の方が胃袋が軽くなったような気分。これは定期的に食べたくなる味。

星になったカメラ

|
http://www.youtube.com/watch?v=fTBFlSwtBKc
ちなみに失くしたカメラはコダックのDCS760

今日マチ子のセンネン画報

|
http://diary.jp.aol.com/juicyfruits/
あとで読むのでメモ。

レシートカレンダー

|
http://www.rakuten.co.jp/nuts/427146/790688/#866721
データをプログラミングして業務用レシートに印刷
なんてバカ正直。素晴らしい。つーか欲しい。
http://www.meiji.co.jp/catalog/sweets/chocolate/richstrwbrry45g/index.html
特にツブツブ感と酸っぱさがタマラン。さすが苺果実70%使用はダテじゃありません。
こりゃ確かに楽だ。

スウェーデン宇宙港

|
http://www.spaceportsweden.com/
スウェーデン宇宙公社等がキルナ市に開設する商業宇宙港。開設式にはVirgin Galactic社も参加するらしいので恐らく同社が計画しているサブオービタル飛行の拠点の一つになる模様。

多摩湖自転車道

|
ビンディングの感覚に慣れるべく自転車道へ。ルートはこちら
まるで足首とクランクが関節で結ばれたような一体感。これによりペダリングに引き足も使えるようになったわけだけど、その効果は絶大。スピードを出したい時や登坂時だけでなく、街中でのんびり流す際も軽めのギアを「踏み込む力を一切使わずに」くるくる回しているだけで進んでしまうのは感動的。そのせいか疲れ方が全く違います。素晴らしい。もちろん足が固定されている事を忘れないようにしないと危険なことは確かなのだけど、この辺りは「足を着く可能性が高いシチュエーションでは必ず固定を解除する」って約束を習慣化することで対処していくしかないのかな。とりあえず信号等で徐行する際には必ず固定を解除する方向で。

H-IIA 2024と204の速度比較

|
http://d.hatena.ne.jp/manpukuya/20070114/HIIA
確かに速いなぁ…とは思っていたけど、これほどまで違うとは思わなかった。すごい。

井の頭通り=水道道路

|
http://www3.ocn.ne.jp/~kyouei/inogasira.html
言われてみれば水源方向から真っ直ぐ伸びていて、途中には境浄水場や和田掘給水場といった施設があるのだから水道道路だと気づいて然るべきだったんだけど、一昨日、多摩湖自転車道路を走るまで全然気がつきませんでした。なるほどなぁ。
http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Peacekeeper-missile-testing.jpg
マーシャル諸島で行われた弾頭(全部で10個)の再突入実験風景。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4592182170?ie=UTF8&tag=hotchpotch-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4592182170
夕べふと思い立って1~2巻を引っ張り出して読み返しながら、そういえばそろそろ3巻が出ている頃じゃないかしら…と今日本屋を覗いてみたらホントに出てましたよ。すごいなオレ。物語は2巻の最後でいきなり登場した謎の女性・伊織さんが引き金になり一気にへたれる京さん。そしてまた一歩大人になる蝶子さん。
「どうして私がこの手で闇を、振り払うことができるようになったと思います」
「…君は強い」
「あなたが、いたからです」
おお。

ネコの目システム

|
http://www.shouwapark.co.jp/neconometoha.html
たとえば駐車場で
  • 混んでいる時は通常料金(高い)
  • 空いている時は割引料金(安い)
といった感じで混雑度合いに連動した料金体系。なるほどなぁ…とは思うのだけど名前から内容を想像しにくい気が。
http://www.aviationnow.com/avnow/news/channel_space_story.jsp?id=news/CHI01177.xml
衛星は高度850キロの極軌道を周る運用終了後の気象衛星「風雲1号」。今時デブリを撒き散らしても気にしない辺りがさすが中国。

30minutes night flight・3/21発売

|

飛行中のダイサギ

|

AM-20のチェーン脱落

|
新宿で交差点に入る手前でフロントをインナーに入れた途端チェーンがチェーンリングよりも更に内側に落ちてしまったので早速降車して直そうとしたところ…あれ?フレームとインナーチェーンリングの間でひっかかってしまいチェーンを戻せません。じゃあどうやってチェーンが落ちたのか…あまり想像したくないけどフレームに残った傷痕を見れば一目瞭然。(涙)
幸いジョーカーマニアックの近くだったのでチェーン切り(チェーンをつないでいるピンを抜挿する為の道具)とアンプルピン(チェーンをつなぐピン)を買って、まずチェーンを切断。次に正しい位置にチェーンを通して再度アンプルピンでチェーンを連結。なんとか事なきを得ました。んー、これからはチェーン切りとアンプルピンも持ち歩かなくてはいけないのか。これだから手間のかかる自転車は…(←うれしそう)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4592184025?ie=UTF8&tag=hotchpotch-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4592184025
一人また一人と動物憑きの呪いから解かれ、物語は大団円へとラストスパート。夾くん大人になったねぇ…
http://www.amazon.co.jp/gp/product/430962197X?ie=UTF8&tag=hotchpotch-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=430962197X
いつもの定食屋でご飯を食べながら読んでいたら笑いを堪えられなくてヘンな人化。
アメリカ現代SFの女王の珠玉の短編集。勿体無いのでちびちび読んでます。「航路」や「ドゥームズデイ・ブック」などで散々やられたクセして、不意に「愛」を持ち出すコニー・ウィリス節には今回も幾度となくやられてしまいました。
たぶん、写真に映らないのは愛情だ。愛は、犬が浮かべることのできる唯一の表情だから
特に表題作「最後のウィネベーゴ」は犬を飼ったことのある人なら号泣必至。 決してウェットなお涙頂戴ではないのだけど、淡々としている分だけむしろ感動は深い気が。

Wippermann Connex Link

|
http://www.riogrande.co.jp/05/z_wipp_right_10S.html
例のチェーン脱落の件。チェーンジャムプロテクタなる素晴らしいアイテムを教わったのでこれで解決!?と期待しましたが、取り付け位置(シートチューブの下部、Fディレイラーの下あたり)の関係上、例の「フレームとインナーの間の隙間」にチェーンが落ちるのを防ぐのは無理っぽそう…というわけで逆の発想。
工具無しで外せるチェーン。これなら出先でも即座に対処可能だし、チェーン洗浄が非常に楽になるおまけ付き。ちなみにこれシマノ10s用だとスチール製とステンレス製があって値段が倍以上違うんだけど、普通に使う(洗浄は1~2週間に1度ぐらい)ならスチール製で十分だよね?っていうかデュラチェーンにConnex Link使ったらダメなんだろうか…(だめだろうなぁ)
http://www.concorde.gr.jp/~hibiki/hp/200701.html#1169386056
対処方法を伺ったところ「チェーンリングを外す」その手があったか!

というわけで

|
シマノ10s用のConnex link。ついでに
なぜかこんなものまで。先日「30キロぐらい出てるかな?」と思ったら実は25キロにも満たなかった…なんてことがあったのでAM-20にもサイコンを取り付けることにしました。以前Birdyで使っていたFC900の使い勝手が良くなかったので、今回は時計と速度とトリップメーターを同時に確認出来て、4ボタンのインターフェースも使いやすそうなVDOのC2DSにしてみました。デジタル方式で混信やデータエラーも少なそうなのでFC900の時みたいに「最高時速156km/h」なんて表示される心配もなさそう。
http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/PR/0701/0123/index.html
熱水中のシリカ(二酸化ケイ素)粒子で青色光が散乱したか、もしくは鉄や銅などが水に溶けて形成された錯体により青色以外の光が吸収される、などが「ブルースモーカー」の理由として考えられるらしい。

Green Transport Plan

|
http://www.green-office.org.uk/audit.php?goingto=factsheet7#top
イギリスで行われている、税金や社会保障費の軽減等により「環境への影響を考慮した」交通・輸送手段の選択を促進させる為の補助政策。補助対象は多岐にわたっていて、たとえば雇用者が被雇用者に対して「ヘルメットを配る」「講習会を開く」「自転車用ライトの充電池を用意する」「自転車の購入費用の一部を支給する」「シャワー室を用意する」といったオファーを行った場合も補助対象として認められるらしい。で、それはさておき、この制度をうまく利用出来ると
Alex Moulton New Seriesを半額近い値段で買えますよ、という広告。ええなぁ。

Microsoft Photo Info

|
http://www.microsoft.com/windowsxp/using/digitalphotography/prophoto/photoinfo.mspx
エクスプローラ上で画像のメタ情報(撮影日時、カメラ設定等)の確認を可能にするアドオン。IPTCの編集も可能。

"KISS KISS (BANG BANG)"

|
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002ZEVDK?ie=UTF8&tag=hotchpotch-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B0002ZEVDK
引退を決意した殺し屋・フィリックスが始めた新たな仕事はベビーシッター。しかも相手は33年間過保護に育てられた青年・ババ。一方フィリックスの足抜けを許さない組織は彼の元に刺客を送る…
冒頭の「プールで暗殺」に始まり怪しげな「殺し屋クラブ」や「ババの悪戯」と爆笑させつつ、教え子・ジミー、ガールフレンドのシェリー、次第に打ち解けあうババ…といった周囲との心のふれあいによって紡ぎだされる美しくも悲しい結末。面白かった!

姫はお休み中

|
C2DSは停車後一定時間を過ぎると待機モードに切り替わってディスプレイに「SLEEP MODE」って表示されるんだけど「自転車が寝てる」って想像したら妙にツボにハマってしまったのは秘密。これで
とかアニメーションしたら更にツボだったんだけどなぁ。
http://www3.nhk.or.jp/anime/coil/
早く観てみたい。

建機で編み物

|
http://www.takarahobby.com/new/0701tmw/index.html
ラインナップにスペースシャトルとISS(LF-1形態)があるのですが、これに加えて
各アイテムにひとつずつ付属するボーナスパーツを組み合わせると、驚きのプレミアムアイテム「ISS(国際宇宙ステーション)完成状態」が作れます!
アホだ…アホすぎる。もちろん買いましたとも!箱で。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000MRNY54?ie=UTF8&tag=hotchpotch-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B000MRNY54
ああ…またそういうニッチなところを。KR200は「未来世紀ブラジル」でおなじみ2人乗りのキャビンスクーター。
ピンキーwithラビットスクーターと同様フリクション走行が可能で、車内は
上半身を操縦席にセットすることができます。また2人乗りなので、後部シートにも手持ちのもう一体をセットして楽しむことも可能です。後部のキャリアーに載せた旅行かばんも取り外して遊べるようになっているとのこと。
らしい。詳しくはこちらを参照。
http://www.tokyometro.jp/news/2006/2006-48_1.html
考えてみたら東西線って3~4回しか乗ったこと無いんだよなぁ。しかも全て5000系。
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0701/24/news052.html
ちょっといいかも。
もちろん、帝国ホテルの「シャリアピンステーキ」もレシピには入っている。
素晴らしい!好きかどうかは別にして、やはりこれが入っていないと。 個人的にはラウンジで出しているアメリカンクラブハウスサンドイッチのレシピも希望。

Softbank 911T

|
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32884.html
試用した端末は開発中のため確認できなかったが、フルブラウザをワイドVGAの横画面表示で閲覧できるとのこと。
つくづくW52Tの横画面表示できない件は不思議だなぁ…と。

MINI MAGLITE LED AA

|
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000JJDSNS?ie=UTF8&tag=hotchpotch-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B000JJDSNS
現在自転車で使っているLEDライトは路面を照らすには非常に心許ないのでCree Xlamp 7090 XR-E P3 辺りの高効率LEDを使ったライトに変えてみようかなぁ…と昨年末からずっと迷っていたんですが、やはり電池がCR123Aなのはコスト的に痛いなぁ…とか、RCR123(充電池)はイマイチ不安だなぁ…というわけで無難に「単三2本駆動の3W LED」なマグライトを買ってみました。
やー、明るい!これならバッチリ照らせます。デカいけど。
http://www.jvc-victor.co.jp/pro/provideo/sr-dvm700/index.html
DV、DVD、HDDの3メディアに対応するだけでなく内蔵HDDにDV形式で記録可能。当然HDDからiLink経由でDV出力も可能。 ニッチだけど欲しがる人は結構いるんじゃなかろうか。

Peter Callesen - selected works

|
http://www.petercallesen.com/
1枚の紙から切り出された、息を呑むほど美しくて幻想的な世界。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070130/hddvd.htm
LDはCAV版とCLV版の両方持っているくせしてDVDはオリジナル版もサウンドリニューアル版も「そのうち買おう」と先延ばしにしていたら次世代フォーマット版が発表されてしまいました。さすがにこれは発売されたらすぐに買う予定。その前に再生環境を… あ、オリジナル版は北米版のDVD持ってたっけ。
昨日のシーローンチのアレ。

このアーカイブについて

このページには、hibiki2007年1月に書いたブログ記事が含まれています。

次のアーカイブはhibiki: 2007年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。