gadgets: 2007年12月アーカイブ

Tracking fingers with the Wii Remote

Wiiリモコンの赤外線センサーで指先の動きを捉える…なるほど!

ノートン先生再び

|

Mac時代はNorton UtilitiesやNAVを使っていましたが、初期のWindows版Internet Securityが動作重かったり、プログラム制御が頭悪かったり…と散々だったので、3年ほど前からプライベートなマシンではCAのAntiVirus(Internet Security Suiteが出てからはそちら)に切り替えたんですが、3年ほど使ってみた印象として、どうもイマイチ…というかイマサンぐらいだったので、今週でライセンスが切れるのを機会に

Norton Internet Security 2008
Norton Internet Security 2008
posted with amazlet on 07.12.06
シマンテック (2007/09/21)
売り上げランキング: 6

1パッケージで3台まで使えて、しかも今ならキャッシュバックキャンペーン実施中…なノートン先生に再びお世話になることにしました。

正直なところCAのセキュリティ・スイートはAntriVirusの動作が多少軽い以外はメリットないどころか、パーソナル・ファイアウォールの出来が散々だったり(といっても当時のトレンドマイクロほどではなかったけど)、新しい脅威への対応も取り立てて早いわけではなかったり(どころかNIS等に比べるとむしろ遅い印象さえ受ける)…と機能や性能面で選ぶ理由はほとんど無くて、じゃあ何故そんなものをわざわざ選んだのかといえば、米Microsoftのプロモーションで1年間タダだった英語版のAntiVirusのライセンスコードが日本語版でも使えて、さらにInternet Security Suiteに優待アップグレードしたら1本で3台までインストール可能で(当時NIS等はまだ1パッケージ1ライセンス)しかもNISに比べて大分安かった…って結局カネかい!

SpamAssassin

|

最近、SPAM退治はもっぱらGmailにお任せなんですが(全てのアドレスに届いたメールをGmailのアカウントに転送して読む)、メインアカウントだけは念の為に転送前のオリジナルのコピーを保存してあって、そこに含まれる未処理のSPAMメールも自動でなんとか出来ればなぁ…というわけで、

  • メッセージを受信したサーバ上でなんとかする
  • GMailでSPAM処理済のメールを再度拾ってくる
  • クライアント側でその都度処理する

と幾つか選択肢が考えられ中、とりあえずGmailとは異なる処理方法を用いることで誤認識による事故を防ぎつつ、かつクライアントサイドでの処理を極力排除した方が何かと楽…というわけで、SpamAssassinを使って、メッセージを受信したサーバ上で何とかすることにしました。

MUAとのやりとりにはIMAPを使っているので、メールボックスにSPAM格納用のフォルダと既読メッセージ格納用のフォルダを作り、cron で定期的に sa-learn を実行して各フォルダを読ませることでSPAMとHAMを学習させています。それはさておき、とりあえず用意したレシピが超適当なので、せいぜい添付ファイル付きの英文広告メールをはじくのが関の山なんですが、どなたか優れたレシピをお持ちじゃないでしょーか?(他力本願)

floppy disk CDR

|

フロッピーディスクどころかCD-Rすら1年以上焼いてないけど…でも欲しい。:D

Windows Server 2008 RC1

|
Windows Server 2008 Release Candidate Evaluation Software

誰でも30日間お試し可能。

MTオープンソース化

|

有償版と無償版の違いは、アドオンソフトの提供やサポートの有無に。

Movable Type Open Source

つまり無償で商用利用が可能になったってこと?

続きが読みたい

|
アイコとマコト (via M.Kamedaのきょうの日記)

そこはかとなく漂う不条理感は「満開の電子ちゃん」に通ずるものが。

PCカード型有線マウス「SlimG4」を試す

なんて無茶な。案の定

ただし、手のひらへのサポートが少ないため、長時間の使用には向かないだろう

らしい。買うとしたらPCカードスロットで充電するBluetoothマウスの方かな。高いケド。

緊急用

|

最近ソフトバンク圏外な山奥に行くことが多いので、念の為に「慶良間の波間でも奥多摩の山奥でもつながる」でも地下街には弱いらしいau端末を1台用意してみました。どうせ買うなら画面解像度が高くて、カメラの性能が良くて…と色々悩んでいたんですが、先日某社の忘年会で某2のミドリの実機に触らせてもらったところ、手に持ったときの重量バランスやらボタンサイズやら感触やら(ミドリだけ表面がシボ加工)がやたらと好印象だったので迷うことなく同じくミドリを購入。

で、週明けに仕事場に来てみると…どうやら先週末は局地的にフカザワ熱が猛威を振るっていたようです。

上の写真には写っていませんが、もう一人がシルバーを買っているので何気に全色コンプリート。

Outlookの住所録をau端末へ

|

現在メイン回線はソフトバンクのX01HTをExchangeサーバと組み合わせて使っているので、端末内のデータは基本的にPC上のOutlook(もしくはOWA経由でブラウザ)から編集しているのですが、さてどうやってExchangeサーバ上の住所録をINFOBAR 2へコピーしよう…というわけで、まずOutlookから書き出したCSVをau純正の端末管理ソフト・au Music Portで読み込もうとしたところエラーが。どうやら書式を整えてやらないと読み込んでもらえないようです。仕方がないのでExcelマクロかPerlスクリプトを書いて…というのがいつもの流れなんですが、なんとなく携帯電話管理ソフトを買ってみました。だって面倒くさいんだもん。

携帯万能 for Windows 全キャリア用
トリスター (2007/10/05)
売り上げランキング: 668

使っているOutlookが2007で、かつExchangeサーバとの組み合わせなので、直接データを参照出来るのかな?という点が最大の心配点でしたが、その点は難なくクリア。でも端末をつないでUSBドライバをインストールしてデータ転送…と思いきや端末を認識しない…昔から何故かこの手のUSBデータ通信ケーブルを使おうとすると必ずドライバのインストールでトラブルんだよなぁ。どうも相性が悪いみたいです。んで色々試行錯誤してみたところ、ソフト付属のUSBケーブルではなく、端末に付属してきたUSBケーブルを使ってみたところ、すんなりと認識されました。なんだかなぁ、もう。

USB出力付き充電器

|

X01HTだとコンビニ等で売られているケータイ用緊急用電源は使えないのだけど、最近はUSB給電用の製品が増えてきたので、とりあえず松下のを買ってみようかな…と考えていたんですが、

三洋電機「eneloop mobile booster」

携帯電話の緊急用電源程度の使い方ならE1Sが一番ツブシがきいていいよね。普段はUSB充電器として使えるうえに、市販の汎用AC/USBアダプタと一緒に持ち歩いたとしても松下のよりコンパクトで汎用性も高い。

三洋電機 USB出力付き充電器セット KBC-E1S KBC-E1S
三洋電機
売り上げランキング: 459

というわけで早速注文してみました。そして気付けばEneloopブランドの充電器が3台も…

期待そして現実

まあ最近のマザーボードや各種ボード類のフォームファクタを考えれば左右に分かれている必要はない…というか、むしろそんなことをされたら色々と不都合が生じる割にメリットがほとんど無いのだけど。

USBケータイ充電器

|

ヨドバシで探し物をしていたら、こんなものを発見。

ケータイ+W-ZERO3・PSP+DS Lite+iPod用AC充電器

丸型DCプラグをケータイやDS等の独自形状に変換するタイプならよく見かけるけど、miniUSBから独自形状に変換する形なら、DC出力のminiUSBをそのまま使うことでW-ZERO3やPSPを充電できるし、PCから伸ばしたA:miniBケーブルと変換プラグを組み合わせる形でも使える分だけ、ちょっぴりお得?じゃないかと。でも個人的には3キャリア分を1つにまとめてもらえると持ち運びがラクでいいなぁ…と思ったら、

MB-182 iPodアダプター付マルチAC携帯電話充電器

やっぱりあるのね。

Dashwire.com

|

Windows Mobile スマートフォンの全データをWebブラウザから閲覧・編集可能にするサービス。

Dashwire.com

これでOutlookの頚木から逃れられる?

えーっ

|

EeePC 8GB版はMini PCI Expressスロットがメモリで埋まっているらしい。

eeePC 8GBあけてびっくり!

来年発売される日本版はプリインストールされているOSがXPなので8GB版になるんじゃないか…って噂だけど、だとするとMini PCI Expressスロットで遊べなくなるのか。ちょっと残念。

まさに電波ソング

|
ニコニコ動画 - 初音ミクが時計を合わせます

ヘッドフォン端子につないだリード線をぐるぐる巻きにするだけで送信アンテナとして使えちゃうことが驚き。ただ本来の音声出力は可聴域じゃない、って点ではDTMFを歌わせる実験の方が良かったなー。

All-in-One INTERNET magazine 2.0

ジャンル的に「時のもの」なので、今更ムック化したところで儲かるような記事も少ないしね…なんて思ったりもしなくもないけど、でも素晴らしい。

Tips : プライベートアドレスを活用しよう

Google Calendarの非公開URLのようにリセット可能な複雑なURLを使って、Remember The MilkのタスクをiCalendar形式でGoogle Calendarに(当然ながらタスクの日付毎に)表示する方法。もちろん、認証を伴わずにタスクリストを参照出来てしまうので、公開する内容やURLの管理には相応の注意が必要だけど、これは便利!

このアーカイブについて

このページには、2007年12月以降に書かれたブログ記事のうちgadgetsカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはgadgets: 2007年11月です。

次のアーカイブはgadgets: 2008年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。