2008年5月アーカイブ

Hamachi with Leopard

|

ひょんなことでMacBookを手に入れたので生活環境を構築中。真っ先にインストールしたのはHamachi…というわけでメモ。

tun/tap driver for Mac OS X

Hamachi本体とは別にtunデバイスを用意しなくてはならないので注意。あとOS X版のHamachiはホスト名の自動解決は面倒みてくれないようなので、とりあえず /Private/etc/hosts にベタ書きしちゃったけど、この辺はもう少しスマートになんとかしたいな。

いつまでも

|

あるとおもうな、グリコーゲン。

超久々の都民の森、桧原村役場を出た時には絶好調…のはずが数馬を過ぎた辺りで急にペースダウン。全身から力が抜けて踏み込むどころか回すことすらままならず、料金所を過ぎたあたりでスピードは12~15km/hに、そして駐車場手前200メートルぐらいにある最後の九十九折で敢無く降車。とりあえず5分ほど休んだ後、最後の力を振り絞って何とか駐車場にたどり着けたものの…うーん、一体何が!?

で、帰りに寄った高井戸方面で顛末を話したところ、ハンガーノックではなかろうかと。おお、これが噂に聞くハンガーノック!考えてみたら今日は朝出発してから九十九折で休憩するまでドリンク以外は何も補給していなかったからなぁ…(だめじゃん)

それはさておき、ハンガーノックなんて経験的に自分には無縁だと思っていたけど、この1年で体型が大分変わったということは、筋肉のエネルギー消費量、体内に蓄積されたエネルギー、代謝効率にも多少は影響あるだろうから、多少神経質に考えた方が良いみたいです。

Mac OS Xを使いたい理由のひとつが「iCalを使いたい」だったりするのですが、そのiCal、てっきり出来るもんだと思っていたiCalとGoogle Calendarの双方向同期が純正ツールだけでは出来ないようなので、Google先生に尋ねてみたところ…

gSync

どうやらインストールの容易さや動作の安定性でSpanning SyncgSyncに定評があるようですが、Spanning Syncはアカウント情報を第三者サーバ上に預けなくてはならないらしいので、大事を取ってgSyncを選んでみました。というわけで早速セットアップ…と言っても、Google Calendarのアカウントを登録して(iCalとGoogle Calendar双方の)同期させたいカレンダーを指定、以上。ちなみに£10のシェアウェア。

MacBookのオーディオ出力ジャックにヘッドフォン等を接続していても起動音だけはスピーカーから出力されるのが鬱陶しいので何とかならんものか…というわけでGoogle先生に以下略。

StartupSound.prefPane

素晴らしい!

検証

|

前回の失調が本当にハンガーノックだったのか不安だったので、今回はマメな補給を心がけながら走ってみました。まず朝食に小さめのおにぎり×2。1時間後に砂9のファミマでおにぎり×1、さらに1時間後に五日市の手前でおにぎり×1を食べつつ、ここで補給食として絶大な人気を誇るヤマザキの薄皮あんぱん(5個入り)を買って早速2つ消費。そこからはハイペースで桧原村役場まで進み、あんぱん×2を食べながら5分ほど休息した後、いよいよ計測開始。前回より少しペースを落とし気味に数馬まで進み、温泉センター手前で最後のあんぱんを食べて覚悟完了を済ませたら、あとはひたすら登る、登る、登る。

というわけで結果は73分→66分。前回との最大の違いは料金所を通過しても失速せずに回し続けられたことでしょうか。恐るべし薄皮あんぱんパワー。

1個あたり138KCalはダテじゃない!

Mac OS Xの「アドレスブック」にはOWA経由でExchangeサーバと住所録を同期する機能が付いているのですが、残念ながら現在使っている4smartphoneのExchangeサーバは参照出来ないようです。試しにアイルのExchangeサービスの7日間トライアルを申し込んで検証してみましたが、やはりOWAを参照出来ません。仕方がないので例によってGoogle先生に以下略。

snerdware: AddressX

どうやら「アドレスブック」の標準機能を使うよりも、AddressXという専用ツールを使った方が接続性が高いようです。試しに4smartphoneのOWAを参照してみると…残念ながらAddressXはExchange 2007に未対応とのこと。続いてアイルのExchangeサーバを試してみましたが、こちらはExchange 2003なので問題なく参照出来ました。

まあ、Exchangeサーバを参照するだけならEntourage使うのが一番手っ取り早いんですが、重力に魂をひかれたオールドタイプとしては、まだOS 7とか8とかの頃のMicrosoftのMac製品の品質の低さが未だにトラウマなんだよなぁ。:P

でかい

|

噂には聞いていましたが

ヱヴァンゲリヲン新劇場版 : 序 全記録全集

なんという大きさ。

自宅では未だにThinkPad X24 (PIII/1.13GHz)が現役なんですが(主にFirefoxとVNCビューア専用機)、いかんせん5年以上前のハードなので無線LANが802.11bにしか対応していません…と言っても速度面で然程不満はないのですが、暗号処理がWEPどまりで現在主流のWPA2に対応していないのは致命的です。

というわけで、ちょっと前にバルク品が大量に出回っていたインテル® PRO/Wireless 2915ABG をネットオークションで買ってみました。お値段は送料込みで2,300円也。作業は至って簡単で、キーボードを取り外すと下手に見える、細いコードが3本(内訳はアンテナ線×2と外部電源)接続されたMiniPCIカードを取り外し、かわりに2915ABGを装着してアンテナ線2本を接続して終了。外部電源は使わないのだけどコードを取り外すのが面倒くさかったのでそのまま遊ばせてあります。あとはインテルのサポートページからダウンロードしたドライバをインストールすれば終了。WPA2が使えるようになっただけでなく、802.11gに対応したおかげで転送速度も大幅に向上しました。

実は以前仕事場で使っていたT42も最近は自宅に置いてあるので、どうしても802.11gとWPA2が使いたければT42を使えばいいだけの話なんですが、ひざ上で使ったり、片手でひょいと持ち上げたりするには、X24って丁度良い大きさだったり重さだったりするんですよね。そういう意味ではX300は非常に魅力的なんですが…SSDじゃなくてHDDでいいから早く安くならないかなぁ。

つい気の迷いでWireless Mighty Mouseを買ってしまったのですが、サイドボタンクリックにFirefoxの「履歴を戻る」を割り当てようと思ったらクソ忌々しいほど押し辛かったので、ボールの横スクロールで履歴を戻る(進む)ように設定してみました。ロケーションから about:config を呼び出して、

  • mousewheel.horizscroll.withnokey.action0 から 2
  • mousewheel.horizscroll.withnokey.numlines1 から -1 へ (左スクロールで「進む」なら 1 のまま)
  • mousewheel.horizscroll.withnokey.sysnumlinestrue から false

でもやっぱり長年使い慣れたMicrosoft IntelliMouse Opticalの方が10,000倍使いやすい…SynergyでWindowsデスクトップと共用させようかなぁ。ちなみに同じく気の迷いでWireless Keyboard Alminiumも買ってしまったんですが、たまに接続解除や(ソフトウェア的な)チャタリングが頻発してキレそうになるのは秘密です。なんて書いている最中は何もトラブルが発生しない辺りがまたクソ忌々しい。

モス赤字

|

もう半年以上行っていないけど、

モスバーガー赤字3億円、88店を閉鎖へ

そんなことになってたんだ。

「ロードバイクの科学」

|

方々で評判が良いので買ってみました。

ロードバイクの科学―明解にして実用!そうだったのか! 理屈がわかれば、ロードバイクはさらに面白い! (SJセレクトムック No. 66)

どのテーマも興味深い…というか、巷のロード乗りが気になりそうなことがほぼ全て網羅されていそうな勢いなので面白いに決まっているんですが、特に面白かった…というか感心したのが筆者の「科学的」なアプローチ。それは巻末のあとがきの

本書の実験やその結論は、ある条件でのひとつの結果と、そこから導かれたものでしたありません。計算にも数多くの単純化が含まれています。機材のある方は、反論や追試した結果や考察を大いに公開して欲しいのです。

という一文にも現れていて、この姿勢こそが、メーカーの宣伝にまみれた「はじめに結論ありき」な記事ばかりの自転車雑誌とは一線を画した内容を産み出したんだろうなぁ…と勝手に想像してみたり。これは確かに良書です。

HD25-1:2

|

仕事場で一日の半分近くをAKG K271と過ごしているうちに、電車通勤時に使っているB&OのA8が非常に物足りなく感じてきたので、以前から「次はコレ」と決めていたSennheiserのHD25を導入してみました。

ゼンハイザー クローズド型ダイナミックヘッドホン HD25-1:2

このサイズではピカイチの密閉感もさることながら、このヘッドフォンで聞いた後だと、こちらも本来はモニタ用のK271ですらリスニング用に作られたのかと錯覚してしまうような圧倒的な解像度の高さ。素晴らしい。

これでHD25にもオプションでカールコードがあれば最高なんだけどなぁ…

ぎゃー

|

Mavic R-SYS(カーボン製スポークの軽量ホイール)って、横方向からの力に弱くて、たとえば車載時に横から荷物が倒れ掛かってきただけでスポークが折れる…と言っても「ポキッ」といくんじゃなくて、竹が折れた時のような「ぐしゃっ」という感じに折れるらしいんですが、オーベストの店長さんの日記を読んでいたら…

やってもうた~~

ひええ。粗忽者の私には絶対怖くて使えないなぁ。

えらいぞユニクロ

|

これはよいキャスティング。

吹石一恵が爽やかに上半身ヌード撮影 - ユニクロ「ブラトップ」新CM

隠れ吹石一恵好きとしては嬉しい限り。

富士試走

|

自転車部の粋な計らいで富士山へまっすぐGO!皆で本番と同じコースを走ってきました。結果は1時間35分。本番では1時間30分を切りたいところですが、どうやったらその5分を縮められるのか皆目検討がつきません。かなり難易度の高い攻略だなぁ…さてどうなることやら。

それはさておき5合目は冬でした。話には聞いていたけどマジで寒い!特に下りはウィンターグローブが無いと危険なほどの寒さ。今回は往路が半袖アンダーウェア+薄手の長袖ジャージ×2、復路は厚手の長袖ジャージでしたが、往路は長袖アンダーウェア+薄手の長袖ジャージ、復路はより厚手の…たとえば2XUのメンブレンジャージぐらいが安全かも。

ちょw OMAwww

|

ExchangeのOWA (Outlook Web Access)はケータイのブラウザから使うには少々ヘヴィなインターフェースなので、ケータイ専用のインターフェース・OMA (Outlook Mobile Access)を試してみることにしました。現在使っているホスティングサービス(4smartphone)のサポートページに書いてある通りの手順でOMAサービスにアクセス…出来ません(涙)。何度やってもアクセス出来ないのでメールで問い合わせたところ、

Microsoft has removed OMA from Exchange 2007. You must use OWA, even from a mobile device.

そういえば昨年末に4smartphoneのExchangeサーバは2003から2007に移行したんだけど、OWAの軽量版インターフェース(IE以外のブラウザでは強制的にこちらが表示される)は使いにくくなるし、OMAは無くなるし…なんか(2007に移行して)嬉しいことが全く無いなぁ。

Suunto t6c

|

現在、自転車の速度とケイデンスはサイコンで、心拍は腕時計(Suunto t4)で計測しているのですが、ケイデンスと心拍は同時に確認出来たほうが便利だなぁ…というわけで何か良い手立てがないか物色中なんですが、

New Suunto Training Series

いつのまにかSuunto tシリーズもケイデンスに対応していたんですね。しかも以前はPCに接続しないと確認出来なかったログ内容が本体上でも確認出来るようになっていたり、心拍センサーの装着感が向上していたり(Polar並に良くなったと評判らしい)…と、様々な部分でマイナーアップデートが施されているようです。まあ海外版でよければt6cと同じ値段でGarminのEdge 705が買えちゃうし、そもそも値段と性能を考えたらキャットアイのV3やPolar CS 200辺りの方が手頃なんですが…ううむ。

Quark CinQo

|

心拍計&サイコンがらみで以前からビミョーに気になっているのが、CinQoってパワーセンサー。

値段が$1195と従来のSRM等に比べて約半額、かつクランクのスパイダーに組み込んだひずみ計で計測する構造なのでクランクの選択肢も無くはないあたりも悪く無さげ(逆に言えばスパイダーがクランクと一体化しているシマノやカンパのクランクではほぼ使えないのはちょっと悩ましい)。とりあえず対応している(または対応が予定されている)クランクから選ぶとしたらSRAM S900かな。

で、このパワーセンサーは無線規格にANT+を採用していて、対応機器にはGarmin Edge 705も入っています。というわけで、もしも万が一CinQoを使ってみたいとか思ってしまった時の為に、とりあえずサイコンはEdge 705を選んでおくのも悪くないかな…と思わなくもない今日この頃。とはいえ私じゃパワー計測しても意味無いしなぁ。でも計ってみたい!

WILLCOM 03

|

Windows Mobile端末っぽくない「フツーのケータイ」感は良いのだけど、

HSDPAの通信速度に慣れてしまうと、今更PHSはなぁ…

降下中のPhoenix

|

MRO (Mars Reconnaissance Orbiter)が捉えた、降下中のPhoenix。

Phoenix Makes a Grand Entrance

これが動画だったら…とか、欲張り過ぎ?

「SF」で「昭和」で「語り上手なフーテン美少女」で「作画・鶴田謙二」

おもいでエマノン (リュウコミックススペシャル)

まさにSF者の夢! :D

Mac OS X 10.5.3のアドレスブックはGMailのコンタクトと同期出来るようになったらしい。

Mac OS X 10.5.3: sync Google Contacts

ただしiPhoneやiPod Touchが無い場合はちょっとした小細工が必要らしい

おしえて!えらいひと

|

大戦中のB-29爆撃機に設置されていた夜間飛行用の編隊灯(Formation Lights)の位置を調べているんですが、「世界の傑作機」シリーズとかSquadronシリーズを見れば一発でわかると思ったら甘かった(涙)。大凡の場所は

A total nine blue formation lights are located as follows: two lights on each inboard, one light on each outboard upper wing surface and three lights on the center line of the upper surface of the fuselage. A retractable-type landing light is mounted flush with the lower wing surface on the inboard end of each outboard wing.

といった感じらしい…というところまでは判ったんですが、もし、これらの正確な場所(を示す具体的な写真・映像資料等)をご存知な方がいらっしゃいましたら まで是非教えて下さいませ。

CrankBrothers cobalt wheelset

|

やばい!一目惚れしたかも。

このホイールの為にXCバイク組んじゃう?ディスクなシクロもいいなぁ…

このアーカイブについて

このページには、2008年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年4月です。

次のアーカイブは2008年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。