bicycle: 2007年1月アーカイブ

http://www.youtube.com/watch?v=7j1PgmMbug8
というわけで新年一発目から自転車ネタ。正直微妙なんだが一度乗ってみたい。
こりゃ確かに楽だ。

多摩湖自転車道

|
ビンディングの感覚に慣れるべく自転車道へ。ルートはこちら
まるで足首とクランクが関節で結ばれたような一体感。これによりペダリングに引き足も使えるようになったわけだけど、その効果は絶大。スピードを出したい時や登坂時だけでなく、街中でのんびり流す際も軽めのギアを「踏み込む力を一切使わずに」くるくる回しているだけで進んでしまうのは感動的。そのせいか疲れ方が全く違います。素晴らしい。もちろん足が固定されている事を忘れないようにしないと危険なことは確かなのだけど、この辺りは「足を着く可能性が高いシチュエーションでは必ず固定を解除する」って約束を習慣化することで対処していくしかないのかな。とりあえず信号等で徐行する際には必ず固定を解除する方向で。

AM-20のチェーン脱落

|
新宿で交差点に入る手前でフロントをインナーに入れた途端チェーンがチェーンリングよりも更に内側に落ちてしまったので早速降車して直そうとしたところ…あれ?フレームとインナーチェーンリングの間でひっかかってしまいチェーンを戻せません。じゃあどうやってチェーンが落ちたのか…あまり想像したくないけどフレームに残った傷痕を見れば一目瞭然。(涙)
幸いジョーカーマニアックの近くだったのでチェーン切り(チェーンをつないでいるピンを抜挿する為の道具)とアンプルピン(チェーンをつなぐピン)を買って、まずチェーンを切断。次に正しい位置にチェーンを通して再度アンプルピンでチェーンを連結。なんとか事なきを得ました。んー、これからはチェーン切りとアンプルピンも持ち歩かなくてはいけないのか。これだから手間のかかる自転車は…(←うれしそう)

Wippermann Connex Link

|
http://www.riogrande.co.jp/05/z_wipp_right_10S.html
例のチェーン脱落の件。チェーンジャムプロテクタなる素晴らしいアイテムを教わったのでこれで解決!?と期待しましたが、取り付け位置(シートチューブの下部、Fディレイラーの下あたり)の関係上、例の「フレームとインナーの間の隙間」にチェーンが落ちるのを防ぐのは無理っぽそう…というわけで逆の発想。
工具無しで外せるチェーン。これなら出先でも即座に対処可能だし、チェーン洗浄が非常に楽になるおまけ付き。ちなみにこれシマノ10s用だとスチール製とステンレス製があって値段が倍以上違うんだけど、普通に使う(洗浄は1~2週間に1度ぐらい)ならスチール製で十分だよね?っていうかデュラチェーンにConnex Link使ったらダメなんだろうか…(だめだろうなぁ)
http://www.concorde.gr.jp/~hibiki/hp/200701.html#1169386056
対処方法を伺ったところ「チェーンリングを外す」その手があったか!

というわけで

|
シマノ10s用のConnex link。ついでに
なぜかこんなものまで。先日「30キロぐらい出てるかな?」と思ったら実は25キロにも満たなかった…なんてことがあったのでAM-20にもサイコンを取り付けることにしました。以前Birdyで使っていたFC900の使い勝手が良くなかったので、今回は時計と速度とトリップメーターを同時に確認出来て、4ボタンのインターフェースも使いやすそうなVDOのC2DSにしてみました。デジタル方式で混信やデータエラーも少なそうなのでFC900の時みたいに「最高時速156km/h」なんて表示される心配もなさそう。

Green Transport Plan

|
http://www.green-office.org.uk/audit.php?goingto=factsheet7#top
イギリスで行われている、税金や社会保障費の軽減等により「環境への影響を考慮した」交通・輸送手段の選択を促進させる為の補助政策。補助対象は多岐にわたっていて、たとえば雇用者が被雇用者に対して「ヘルメットを配る」「講習会を開く」「自転車用ライトの充電池を用意する」「自転車の購入費用の一部を支給する」「シャワー室を用意する」といったオファーを行った場合も補助対象として認められるらしい。で、それはさておき、この制度をうまく利用出来ると
Alex Moulton New Seriesを半額近い値段で買えますよ、という広告。ええなぁ。

姫はお休み中

|
C2DSは停車後一定時間を過ぎると待機モードに切り替わってディスプレイに「SLEEP MODE」って表示されるんだけど「自転車が寝てる」って想像したら妙にツボにハマってしまったのは秘密。これで
とかアニメーションしたら更にツボだったんだけどなぁ。

このアーカイブについて

このページには、2007年1月以降に書かれたブログ記事のうちbicycleカテゴリに属しているものが含まれています。

次のアーカイブはbicycle: 2007年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。